13.09.21【その1】観てきた

S嬢と東京ステーションギャラリーの『大野麥風展』を観てきた。
ムサビの『博物図譜とデジタルアーカイブ』のV期でも荒俣宏氏所蔵のものを拝見したが、
今回は肉筆画や、版木も含めてたくさんの作品を見ることが出来た。
それでもなんといっても「大日本魚類画集」全72点は圧巻!!
木版画だとはわかるけれど、「ここ、どうやったの!!」とか
「どう版分けされてるんだ!!」と叫びたくなるような超絶技術のオンパレード。
絵を描いた麥風も素晴らしいけれど、彫師と摺師の方に心から脱帽と尊敬を。
(日本人はこういう能力を捨て置いて一体どこへ行くつもりなのだろうな、とか思ってしまいもする。)
今回の展覧会では原画や版木、摺り見本、それに対する麥風の修正指示を見ることが出来たのもすごくよかった。
この指示、引き算なら割合いいけれど、「太く」とか足し算なんてことはあったんだろうか?
そうだったとしたら…と想像すると「ひゃー!(ぞぞぞ)」となる。
戦中も続けられたこの画集の刊行と、時代背景についても興味がある。

それにしても、日本人は素敵な魚の絵を見るとどうしても「おいしそー」ってなるサガでして
ついつい、2人で連呼したのであった。


そして、杉浦千里氏の原画を見ることが出来たのもとてもとても収穫!
私なら、脚の1節分描くのだってギブアップしそうなくらいの精密さで描かれたエビやカニ、魚たち。
情熱などということばでは捉えきれない熱量をヒリヒリと感じる。
夭折されたことが本当に惜しまれる才能。
竜宮城は絵にも描けない美しさ、というけれど、彼なら描いてみせたろうと思わずにはいられない。
そしてきっとその絵は言葉にできない美しさなのだ。

本当に上等なものを見ました。大満足。こころ満腹。

13.09.16 台風一過

関東だと「台風がくる」と言われても、
意外と予想よりも穏やかなことが多いと思うのだが、
今回は本当に凄まじかった。
黙々黙々と仕事をしながら、ニュースを注視。

荒れた天気は1日続くかと思ったが、夕方にはすっかり天気が回復し、
ふと気付けば美しい夕焼けだった。
カメラを向けながら思ったのは、いま私が撮りたいのは夕焼けの空じゃなくて
空気の色だな、ということ。それはとても不思議な発見。
どうしたらそんなことができるのだろう。

13.09.06【その1】祝・祝・祝!!

『とっかぶ』1巻 桑原太矩(講談社アフタヌーンKC)
amazon

今日は友人の記念すべき、初コミック発売日!です。
自分のことではないけれど、でもやっぱり自分のことのように嬉しくてずっと楽しみにしていました。
…が、今日はドタバタして本屋に行けなかった………!!!がっくし。明日は絶対買うゾーーー!

友人のものだから、というのでは決してなく、
とてもおすすめの作品です。人の善良性を信じさせてくれるところが大好き。

おめでとう、太矩ちゃん。本当に、心から。

13.09.03_詳しさ

Google mapを見ていたら、妙な詳しさを発見。愛しい。

こうなると、もはやストリートビューで店内に入れるんじゃないかと思ったが、
さすがにそんなことはなくてちょっと残念。
どこもこんな風なのかと新宿の紀伊國屋書店や池袋のジュンク堂も見てみたが、
特にそうでもなかった。そのかわり、新宿高島屋は詳しかったけど。

13.09.01 大パーティー

普段の活動メンバーに加えて、山に興味のある方が加わって
今回の登山はいつもより多くのメンバーで。
登山がはじめてという方もいたので、比較的やさしい山を行く。
山頂ではなぜかコーラが大流行り。山の上で飲むコーラは最高だってさ。


▷落ちていたどんぐり。若干気持ち悪い(ぎりぎり)。


▷はいほーはいほー。先頭のSさんがカワイイ。


▷これ、トリカブトかなあと話していたら、頭の上から「それ、トリカブト!」と声が。
 見上げると、屋根の上で作業をしていたおじさまが教えてくれた。
 昔のかぶりものに似ているから、トリカブトって言うんだよ、だって。へー。


▷なぜか神社の参道で使役されている河童。無垢な顔をしているのが余計に哀しみを誘うのであった。

13.08.11

よく寝て、よく本を読んだ。
予約していた本を受け取りに図書館へ行き、ついでに新聞を読む。
新聞って面白くて好きだ。

それから思いつきで『風立ちぬ』を観に行く。
ものすごーく久しぶりの映画館(多分数年ぶり)。
レイトショーは混んでなくて良いですね。

13.08.10 ムシ会

本日、久しぶりのムシ観察。むふふ…。
と思っていたら、待ち合わせ時間に起床してしまい
お師匠のOさんをお待たせするという大失態…とほほ。

そのため予定よりも遅い開始とはなったものの、観察自体は大豊作であった。
大きな公園内でうろちょろしたのだが、
その一角でこの猛暑に炎天下でバーベキューをしている人たちが大勢いる。
「なにも、こんな暑い時に暑いところでバーベキューしなくたって…」と話しながら
横目に見ていたが、恐らくお互いさまもいいところというか、我々の方が賛同を得にくいのだろう。

さて、たくさんお目当てのものを見られてホクホクだったが
それはゆえあって17日以降に記事にするとして、ひとまず観察中に見られた光景を。


▷あまりに鈴なりなので「アハハハハ」とひとり大爆笑してしまった。
 自宅近くの公園でセミの羽化を見ようとするのがばからしいほどの数。
 見渡すとこんな光景に取り囲まれていた。いやはや、すごい!


▷抜け殻が多いってことは、彼らが這い出てきた穴もたくさんってこと。
 とても綺麗にぽっかり穴があくのが素敵だ。


それでも夜、あきらめきれずにセミの羽化を探してS嬢と近所の公園をひとまわりする。
結果的にはやっぱり見ることは出来なかったけれど、そのかわりに…

こんなやつを発見。抜け殻は見当たらなかったけれど多分、羽化したてなんだろうと思う。
じっと観察していると時々自分の脚で翅を触って伸ばそうとしているように見える。
意外と移動したりするもんだなあ。急に光を当てられて確実に戸惑っていた。ごめんね。
元気に飛びたっているといいな。

13.08.06 おいでませ

今日はK下さんが遠方から展示を観に来てくれるというので
嬉々としてお出迎え。本当はO氏も一緒ならいいのだが、
都合によりあとから合流ということになった。

昼には僻地の食を開拓すべく、自称「心のカフェ」へ行く。
日替わりパスタ、としてメニューが書いてあったのだが、
注文時に「どれがいいですか?どれでも…」とお店の方がいう。脱力。
さすが心のカフェ。おもてなしに余念がない。
こまごまとつっこみながら割とお店自体を楽しんでしまったな。
2階で行なわれているカルチャースクール的なものについて解説を受けたらしく、
外に出たあとでK下さんが「なんで僕に言ったんだろ…」とつぶやいていたのが可笑しかった。
私は上から聞こえる「首が…」「首を…」という声を聞きながら
「まさかマッサージ講座でもあるまいし…なんだろ」と思っていた。

その後ムサビに行き、展示を鑑賞。
『ET IN ARCADIA EGO 墓は語るか』は2度めだったけれど、誰かと観るのは面白いなと思った。
頭の中に浮かぶ「?」や「!」などを分かち合うのは刺激的だ。
私は〈幻となったイサム・ノグチ「広島平和記念公園慰霊碑」、白井晟一「原爆堂」〉の模型が
気になって仕方がない。偶然にも8月6日にこれを見ていることに思いをはせる。

続いて『ムサビのデザインIII』を見ていると、建物全体を打ち鳴らす豪雨。
きっとO氏が近付いてきてるんだ。
上水を歩きながらK下さんが言った「『ゲリラ豪雨』ってバカっぽいよね」という言葉を思い出す。
(こうやって書くとわかりづらいけど結構真剣な話)
こちらも2度目だけどやっぱり誰かと観るって違うなーと再確認。
音楽家のK下さんが目を留めるものは以前私がサラリと流したものだったりして、
よく見たら随分心をくすぐられるものだったりした。
あのレコード、聞いてみたいな。

そして本星(?)の『タイポグラフィ 2つの潮流』展。
1時間もあるし、まあかいつまんで話をしながら観れば大丈夫だろうと思っていたら
半分観たかどうか…というところで閉館になってしまった。
閉館音楽がなぜか鳴らず、監視員の方が困り顔で「あの…もう終わりなんです」。
な、なんと…。でも、まあ聖書のあたりは見られたから一安心。
しつこいようだが、やっぱり誰かと観るのはよいなあ。
つたないながらも解説を…と思うと自分の知識を総動員して口に出すし、
そうすると記憶の底に沈んでいた「そうだよ、ここが面白いんだよ!」ってところを
またつかみ取ることが出来る。勉強になります。


閉館にあわせて(というわけでもないだろうが)
O氏が合流、そのままUターンで夕食に繰り出す。
途中Oちゃんも加わって、4人でわいわいと阿呆な話などを
しながら気楽に楽しむ。あー、楽しかった!!


▷「写真撮る?」とOちゃんが食べるのを待ってくれたので激写。
 下の2枚はOちゃんチョイスで、他の2人に「子どもみたいなメニューだな!」って言われてた。
 でも大人でもおいしかったですよ。

13.08.05 う〜なぎ

コンビニで売っていた。
こういうのをつい買ってしまうクセがあるなあ。
この写真を見たO氏が「いや、これはナシでしょ!」と
わかるようでよくわからない感想を口にしていた。

個人的にはこのパンそのものよりも
パッケージに貼られていたシールの方がツボだった。

13.07.27 せまりくる

朝から夕方までかけて授業の採点。
他の先生方もいらしていて、お互い集中しつつも時々言葉を交わす。
こんな作品が出て来たよ、なんて見せ合ったりしてあれこれと。


その後、都心の先輩宅へ。
隅田川と立川の花火大会があるようで、どこにいても浴衣姿の人たちがいる。
人混みに行く習慣がないので「そうか、今日は花火なのか」とぼんやり思いながら
電車の窓の外を眺めていると、西から不穏な色面がせまってくるのが見えた。
その面積が刻々と大きく広くなっていって、明らかに雷雨の予感。
降られたら最後、と足早に先輩宅を目指していると
先に着いている友人たちから「はやく!雨がくる!」とメール。
みんなも窓からせまりくる暗雲をみてハラハラしていたようだった。
滑り込みセーフで玄関をくぐった途端、どしゃぶりの雨と雷。
「連れて来たね〜」と笑いながら雨音を聞く。

夕食の下ごしらえを手伝っているところに
あとからやって来たK嬢はずぶぬれ(傘は持っていた)で
「道がね〜、川だったよ」と状況を話してくれた。
そして更にあとからきたOちゃんもぬれねずみ。
みんなで「花火大会はどうなったろうねえ」といいながら
屋内で過ごした豪雨の夜。