13.05.08

プロジェクトにおける私の最後の役割の仕上げ作業。
大きな作業でない分、こまごまとデータを整えていく。
プロジェクトはまだ続くけれど、ひとつひとつヤマを越えて
ゆるやかにみんなが拡散していくのがさみしい。

さみしいのはきっと、みんなで一緒に目指していたある目標点を
「締切」を境にして過去に置いてこなくてはいけないからだ。
けれど、心では対象にむかう深化をこのままもっと
時間をかけて取り組みたい、と思ってしまうからだ。

プロジェクトは締切あってこそのもの、とはわかっているし
もっと続けたい、と思うことは自分にとっての栄養なのだけれど、
それでもやっぱりなんだかさみしい気持ちだ。
 
 
 

作業中のところへ、O氏が仕事に来たついでにと、
お願いしていたDVDとあわせて
「ぜひ読むといい」と『海月姫』を持ってきてくれる。
曰く『海月姫』に出てくる「尼ーず」が私を含め、
周囲にいるムサビ女子にしか見えず、その様子を味わってほしいらしい。
というわけで1~5巻を読んでみる。
 
 
 
 
………私たち、こんな風ですか?
(とかいいつつ、思い当たるふしがないでもない。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎本日の読了
『海月姫』1-5 東村アキコ 講談社

13.05.05 今日は休もう

…と言ったK氏は休めていないけれど、
ひとまず他のメンバーは休み。
私は明日までに考えておかなくてはいけないことと、
進めておくべき修正作業。

でも少し外出もして、買い物をあれこれ。
せっかくなので柏餅も買ったりする。


この日持って出た本は読み進めれば進むほど、ドキドキしてくる1冊。
今考えていること、ずっと考えているもの、捉えきれない不定形、
それらを「ぴったり」言葉にする胆力をまだ持たない私にとって
比べものにならないほど深く深く考え、
それ故に(でも、それなのに、ともいえる気がする)
そのこと「そのまま」言い表すことばを持ち得た人は驚異だ。
そして、愛しいほどの戦慄を覚える。
ドッグイヤーも、心に刻むべき言葉も増える一方であることに
涙が出そうに幸福だ。

あらゆる本は「必要」な時に開くようになっているなと改めて思う。
この本は、またいつか開くとしてもまさに「今」私が読む本だ。

13.05.03 お父さんとお兄ちゃんと赤ちゃんとポケモン

引っ越した姉の家に行く。
途中、池袋駅の大混雑の中で気に入っていたストラップの先がもげて
行方知れずになってしまった。よよよ…。
こけしの駅員さんだったから駅が良かったのかも、と思うことにする。


予定よりずいぶん遅くなってしまったものの、無事に到着。
新居がすっきりしているのがとても姉家族らしいなあと思う。
先に来ていた母が姪っ子と一緒につくったちらし寿司が昼食で、
なんだかとても懐かしい。やっぱり母の味は最高です。

その後は甥っ子と姪っ子と遊びまくる。
それぞれ遊びたいことが違うので、その間を私が行き来。
お絵描き→TVゲーム→シルバニアごっこ→ポケモンカードゲームなどなど。

シルバニアごっこにいたっては、うさぎさん一家のうち、
お父さんとお兄ちゃんと赤ちゃんの役を一括で引き受けることになって大忙し。
(ちなみに姪っ子はお母さんとお姉ちゃんともうひとりの赤ちゃん役。)
最初はご飯を食べたり、クレープを買いにいったりとほのぼのしていたのだが、
途中、10年前からアメリカに住んでいたお父さんの弟(20歳;甥っ子の役)がポケモンを連れて
遊びにくる。そして「お土産」にと連れてきた10体のポケモンと、
その弟専用のものすごく強い(らしい)ポケモンが外で戦うことに。
しかも戦い終わらないとうさぎさん一家は家に帰れない。

……なんだなんだ、シュールな設定だな。

自分が小さい頃、どんな風に遊んでいたのか、
設定の詳細まで覚えてはいないけれど、こんな感じだったのだろうか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎本日の読了
『少年ノート』5 鎌谷悠希 講談社
『重版出来!』1 松田奈緒子 小学館
『せどり男爵数奇譚』梶山季之 ちくま文庫

13.03.22

春うらら、百花繚乱。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
◎本日の読了
『とりぱん』14 とりのなん子 講談社
『チェーザレ』10 惣領冬実 講談社
『ひきだしにテラリウム』 九井諒子 イースト・プレス

13.03.15 かぱり

最近のガチャガチャはカプセルも進化しておりますな。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎本日の読了
『隠し剣秋風抄』藤沢周平 文春文庫

13.03.11

打ち合わせ2本。
面白いことはたくさんあります。

それにしても今日一番驚異的だったのは、プロジェクトスタッフのNくん。
彼の頭の中は一体どうなっているんだ!と周りにいた人間はみんな
「ほえー…………」と黙って彼の動かす鉛筆の先を眺めるばかり。

自分の興味対象をあんなに鮮やかに頭の中にマッピングできている若者を
私は初めて見ました。いやはや、見習いたい。


あの震災から、2年。
地震の起こった14:46にプロジェクトスタッフで黙祷。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎本日の読了
『ぼおるぺん古事記(三)海の巻』こうの史代 平凡社

13.03.09

◎本日の読了
『数寄です!』参 山下和美 集英社
『MAMA』1 売野機子 新潮社
『よつばと!』12 あずまきよひこ アスキーメディアワークス
『隠し剣孤影抄』藤沢周平 文春文庫

13.03.07 祝!祝!祝!

友人の桑原太矩氏が連載デビューです!!!めでたいっ!

3月7日発売の『good!アフタヌーン』誌(#29)の中で巻中カラー!
作品名は「とっかぶ 特別課外活動部」。
早速本屋に行って購入。むふふふふ。これは永久保存だなー。
おいてある分みんな買っちゃいたくなりました。

最近のマンガはともすれば描きこみが “雰囲気” で済まされてしまって
すかすかのものになりがちだったりする。
登場人物が今どこにいて、どういう姿勢でいるのかすらよくわからず、
別に貼り付いた絵を見たくてマンガ読んでるんじゃないわい!と憤りたくなるものもあるくらいだ。
(まあ、どちらかといえば少女・女性向けのマンガに多いけど)
けれど、彼の作品はひとコマひとコマ丁寧に描きこまれていて、
マンガがマンガである必要性・マンガである強みが本当によく発揮されているなぁと
嬉しくなりました。マンガは雰囲気じゃなくてやっぱり高度な視覚言語でいてほしいものね。

ストーリーも、コミカルだし何より「善良性を信じていられる優しさ」がある。
人それぞれ好みはあれど、それって私にとってはとても大切ですごく幸せなことだ。
しかもそのことが破綻なく、誠実に読者に提示されていることに好感が持てて、
「さっすが、太矩ちゃん!」とにんまりしてしまった。

こういうようなところは良質なマンガを生むことに定評のある(と勝手に思っている)
講談社だからこそ、ということもあるのかな、と推測したりして。

専門的なマンガ評論は、友人のTKSにまかせるとして、
私の読後感はそんな感じでありました。
ひいき目抜きにしても(←いや、私にはこの行為自体が難しいけど。でもそれでも!)、
きちんと自信を持ってオススメできますので、
ぜひ本紙にてチェックしてみていただければ。

さーあ、毎月7日が楽しみになったぞ!ぐふふ。

13.03.01

もくもくもくもく。

と、仕事。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎本日の読了
『V.T.R.』辻村深月 講談社文庫
『極め道 爆裂エッセイ』三浦しをん 光文社文庫

データ保存時の度に目を通していたら本が読み終わってしまった。
以前と比べるとずっと保存は早くなったし、
エラーがおこったりしなくなったけれど、それでも思いのほか時間がかかっているのだ。

13.02.28 座り過ぎ

生活の90%以上を床で生活しているのではないか。
あれこれしてみるものの、快適な姿勢ではないのだろう、
運動もしていないのにふくらはぎが痛い。むくんどるな。

仕事が佳境なので、座っている時間が多くなるのは仕方ないけれど、
あまり好ましいことではないので、こまめに立つことにしよう。

それにしても、なぜ2月は28日までしかないのだ…と心の底から愕然とする。
別に曜日優先のスケジュールは、2月が28日で終わろうとなんだろうと
〆切までの日数は変わらないはずなのだが、
ザワザワする頭の中を、そういって必死に納得させようとしても、
おとなしく納得してくれない。

つい愕然としてしまうのは日付単位で頭が働いてしまうからだ。
でもね、あなたが仮想している29〜31日が間に入ったとしても
別に猶予が増えたりはしないんですよー。(←対自分。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎本日の読了
『BABEL』2 重松成美 小学館

◎本日の野鳥:ヒヨドリ